タマホームの地盤改良費や調査費用はどれくらいかかるの?
ということで、今回はタマホームの地盤改良についてまとめています!
地盤調査ですが、どこの会社でも必ず行いますし、地盤が弱ければ改良をしないといけません。
やらないと建築できませんので、地盤って重要です。
目次
タマホームの地盤調査費用はどれくらい?
タマホームの地盤調査費用ですが、調査費用なのでそこまで高い金額ではありません。
地盤調査しないと、始まらないのでそこは気にしないでお願いしてください。
タマホームの地盤調査はいつやるの?
タマホームの地盤調査は地鎮祭が終わった後にやっていました。
なのでここは、どこのハウスメーカーでも同じではないでしょうか。
地盤調査に問題がなければすぐ着工が始まりますが、地盤改良が必要な場合は着工が数週間遅れてしまいますので頭に入れておいてください。
地盤をしっかり強化しないことには、家を建てられないのでしっかりとした地盤を作ってもらいましょう!
地盤調査が終了したら地盤調査報告書が送られてきます。この瞬間は結構ドキドキしますね。
なぜなら地盤改良費用が高額だからです。
地盤改良がなければ、100万円くらい浮くので、ほかの所に回せますよね!
ちなみに、我が家の土地の地盤ですが、軟弱でした。
つまり、地盤改良が必要となり、改良することに。
地形判別・地層区分は谷底平野
谷底平野の特徴は川や周囲の斜面から運ばれてきた細かい砂や粘土が厚く蓄積され
地盤は軟弱との結果。
結果は予想通りでしたので、やっぱりかぁ・・・という感じでそこまで落胆はなかったのですが、やはり改良するとなればその分余計な出費が増えてしまうので痛手になっていましました。
我が家の土地ですが、昔は田んぼや沼地だったそうです。
同じような条件の場合は地盤改良になるかと思います。
地盤改良費は、改良面積にもよりますが、100万円前後は覚悟しておきましょう。
タマホームの地盤改良費用はどれくらい?
気になる地盤改良の費用ですが、土地の広さや改良する範囲によって違いますが、うちの場合は110万円かかりました。
タマホームの最初の見積もりだと、80万円となっていたので、30万円のオーバーです。
オーバーしたのは、想像以上に地盤が弱かったからです。
他の人の地盤改良費用を調べてみましたが、80万円となっていたので、地盤改良は80万円~高い人150万円程度かかると頭に入れておいた方がいいですね!
またタマホームが特別高いわけではないです。
どこのハウスメーカーでも地盤改良が必要となると、それなりの金額となってしまいます。
100万で収まればいい方で、300万円超えてしまう人も中にはいますよ。
全ては土地の問題なので、どうしようもないんです。
ということで、土地についてもよーく調べておいた方が良いということですね!
またお隣さんが地盤改良していなくても、自分の所は軟弱だったということも普通にあります。
うちはこのパターンでした。
タマホームの地盤改良はどうやってやるの?
タマホームの地盤改良の方法は環境パイルS工法でした。
地盤や土地によっては違う方法を取るかもしれません。
環境パイルS工法とはこんな感じです!
木杭を使用した地盤補強 環境パイル・環境パイルS 工法 https://t.co/wc3SNEXmRU pic.twitter.com/adsge4sKbI
— ABコーポレーション (@ab_corporation_) April 1, 2020
こちらは例ですが、同じような感じで作業をされていました!
かなりの本数を入れていたのと、木杭がとてつもなくでかい!という印象でしたね。
【施工中物件】今泉・店舗付住宅
既存建物解体を経て、地盤補強工事が行われています。今回は環境パイルS工法が採用されています。
■設計:建築工房DADA pic.twitter.com/vOEf0dGfzi— 共栄ハウジング株式会社 (@kyouei_housing) June 27, 2019
まとめ
タマホームの地盤改良費用についてご紹介させて頂きました。
地盤調査と地盤改良時期は着工前でタマホームは地鎮祭の後でした。
調査方法はスウェーデン式サウンディング試験
地番改良が不要であればそのまま着工へGO!!
地盤改良が必要な場合は環境パイルS工法又はその他の方法で改良後着工へ!
地盤改良費用は地盤が弱い程かかると思った方がいい!
地盤改良となれば、100万程度の金額がかかってしまうので、できれば改良しないのが一番ですけどね。