
こんにちはTENです!
タマホームの新築に住み始めて5ヵ月目に突入しました。5ヵ月も暮らしているともう住み慣れた家になっています。住み慣れてくると気になるのが家の間取りが使い勝手です。散々打ち合わせを重ねてベストの間取りや設備オプションを考えて付けたはずなのに後悔してしまう所がいくつか出てきてしまう悲しい現実です。
図面上や画面上でいくら検討したと言っても実際暮らしてみないと使い勝手を判断するのは難しいです。
私もいくつか後悔した、失敗したなって思う場所がありますが、その中でも玄関及び玄関ホールは特に狭くて嫌だなって思っていました。これは建築中から既に思っていたことなんですけどね!
一度狭いとか嫌だなって思ってしまうと中々現実を受け入れられなくなってしまって玄関で毎日靴を履くたびに本当に狭っ!!!!って思っていました。
散々狭くて嫌だなって思っていたのに慣れでしょうかいつの間にかその気持ちも薄くなってきて、住み始めて5ヵ月目の今は狭いから無理!嫌だって気持ちは不思議となくなりました。
今は狭い玄関をどうやって使えばいいのか、どうやれば広く見せれるのか、この狭い玄関をうまく活用しようと思えるようになっています。
私みたいに玄関の間取りを失敗した、狭くて嫌、受け入れなれないって人にどうやったら気持ちが切り替わったのか、狭い玄関をどうやって工夫すればいいのかまとめてみました。
せっかく建てた新築なのに、いつまでも後悔していたら勿体ないです。気持ち切り替えていきましょう!!
目次
玄関を失敗した意見
玄関が狭くて悩んでいる方たくさんいると思います。どんな意見があるのか調べてみました!
・玄関がとにかく狭くなってしまった。靴を履くのにも一人ずつ順番に履くしかない。
・玄関ホールはギリギリ一帖分。来客が来たときに狭くて立っている場所がない。
・靴箱が小さくて子供が大きくなったら全ておけるか不安。
・土間が欲しかった。野球やサッカーをしているので道具が置けない。
など狭くて後悔している意見がたくさんありました。その気持ちわかりますよ!!
完璧な家を作るのは難しい
どんなに完璧な間取りを作ったとしても住んでみたら「あれ、想像と違うな」「こんなはずじゃなかった」って感じる人たくさんいます。自分の住みたい家を完璧に表現するなら、住んでみて失敗した所を改善していくしかありません。
普通の人ならすぐにリフォームするお金もないはずです。作り直したいけど、それができない場合は、どうしたら自分が納得できるのか、改善案を出していくしかありません。
いつまでも暗い気持ちのまま家に住んでいては勿体ないですよ!!せっかく新築を建てたなら自分の家が好きって思えるようになってください!好きじゃない家に住み続けるのって苦痛じゃないですか?
気に入らないところも毎日住んでいたら、受け入れられるようになってきましたよ。
広さは変えられないけど、工夫次第で素敵な玄関に変えることは十分できます。
狭い玄関を広くみせる工夫

基本は玄関をきれに保つことです!広くても掃き掃除がきちんとできていない、靴も出しっぱなしの家より玄関は小さいけどいつも掃除が行き届いている玄関の方が好むはずです。
狭い玄関をおしゃれにする工夫

例えば季節に合わせた装飾はおすすめです!今の季節だったらクリスマスの装飾で玄関を飾ってみましょう!!狭い玄関で装飾する場合は、ごちゃごちゃした感じは避けた方がいいです。
植物を置いてもいいですね!緑は癒しの効果があります!!
そして玄関の匂いも大切です。玄関は家の顔です!来客者が来たときに靴の臭い漂ってきたら最悪ですね!!人は臭いに敏感ですから素敵な臭いで出迎えてあげましょう!!ただし玄関に芳香剤やフレグランスを置く場合はまず靴の臭いや下駄箱の中のカビ臭を除去してからにしましょう。
臭い玄関に、いくらいい匂いの芳香剤を置いたとしても、狭い玄関だと臭いが混合し変な臭いが玄関に広がってしまいますので注意してください。
玄関の間取りで気を付けること
玄関は、家の出入り口なので家の中でも重要な場所です!玄関より内装や室内の間取りを気にする方が多いですが部屋の間取りより、家の顔である玄関や玄関ホールをどうするべきか一番に考えてください。家の第一印象は玄関で決まります!
我が家もそうでしたが室内の広さを優先させてしまった結果、玄関がどんどん狭くなってしまいました。狭いと言っても狭すぎる玄関になってしまうと使い勝手が非常に悪くてストレスです。毎日出かける際に狭い玄関だって気持ちになるのも嫌ですよね。
狭いとは言っても、靴を履くときに並んで二人は座れる広さは確保した方がいいと思います。
玄関が狭くなってしまうなら、玄関ポーチを少し広めにしてみると印象が変わるはずです。
我が家の狭い玄関
一枚目の写真は玄関入っすぐ真っ正面から。ホールが一帖しかないのでシンプルにきれいに保っています。靴はいつも靴箱の中へしまっています。タマホームの標準で手摺が付いています。
二枚目の写真は室内から取りました。タマホーム大安心の家だと標準でコの字型の靴箱が付きます。余計な物を置くスペースもない我が家の玄関です。


最初は本当に狭くていやだったけど狭いのは慣れました!狭いと掃除も楽です。いい方向に、いい方向に考えています!
今回のまとめ
狭い玄関になってしまったみなさん、後悔するなとはいいません!
だけどいつまでも後悔していても仕方ないと思いませんか?狭いけどどうすればいいのか考えればいいのです!!
見方を変えれば狭い玄関で良かったって思えるようになるかもしれません。
いろいろ工夫して自分の好きな玄関を作りましょう!
家の大きさだって人それぞれ違うし誰もが限られた土地や予算の中で計画していきます。
注文住宅だって妥協した所があるはずです。
狭い玄関だって工夫やアイディアで変えること可能ですので是非トライしてみてください!