こんにちは!お盆休みが始まりましたね!今年も座間のひまわり祭に行ってきたので早速最新情報をレポートしたいと思います。
座間ひまわり祭り2018の駐車場の場所と混雑情報を中心にお伝していきます。
栗原会場は7月で終わってしまったので今回お伝えするのは座間会場の方です。
目次
座間ひまわり祭り2018概要
座間ひまわり祭り2018
座間会場:2018年8月11日(土)~15日(水) 5日間
会場:座間ひまわり畑 座架依橋周辺 無料
駐車場:相模川グラウンド 500円 出口付近でボランティアの女性が立っていて集金していましたので帰り際に500円渡しましょう。
お問い合わせ:実行委員会事務局電話番号 046-252-7604
座間ひまわり祭り2018の駐車場情報
座間ひまわり祭りの駐車場の詳細をお伝えします。
高速道路で来る場合は圏央道「県央厚木IC」より約5キロです。しかしお盆休み中の圏央道はかなり渋滞が発生していますのでご注意下さい。また近くにある東名高速も超渋滞しているのが見えました。
座間のひまわり会場は車で行くのが便利です。私も車で行きました。
一般道で来る場合はカーナビに座間市西中学 住所座間市 座間2丁目1230を入れてください。座間ひまわり祭りの会場が座間西中学校のすぐ近くあります。
県道42号線沿いに西中学校がありますがその付近に行くと橋の上からひまわり畑が見えます。西中学校はあくまでも目安の場所なので中学校方面に曲がらないでくださいね。
曲がる所は座架依橋際の信号です!
この信号を左折します。この信号前に警備員が立っているのでわかるはずです。ひまわり祭り期間中はひまわり祭りに向かう車が大変多いので左折したら前の車についていけば、大丈夫です。
田んぼの道を進み突き当りを右折していきます。会場周辺には警備員立っていますので誘導してくれます。相模川河川敷が臨時駐車です。
臨時駐車から会場まで徒歩5分くらいで着きます。
ちなみに駐車場代は500円でした。出口付近に集金の女性が何人か立っているので500円払ってください。
地図はこちらです。

河川敷の駐車場はこんな感じです。

電車やバスでのアクセス方法は?
電車やバスを使ってひまわり会場に行く方法を紹介します。
・小田急小田原線「相武台前駅」より「ひまわりまつり会場」行き直行シャトルバスをお祭り期間中運行しています。時間は9:00~15:30です。
・小田急小田原線「相武台前駅」よりバス 座間四ツ谷行き「神社前」下車徒歩10分
・小田急小田原線「座間駅」よりバス 座間四ツ谷行き「神社前」下車徒歩10分
最寄り駅から徒歩の場合
相模線「相武台前下駅」より徒歩約15分
相模線「入谷駅」より徒歩約20分
徒歩の場合はかなり歩きます。お子さん連れにはきつい距離なのでおすすめできません。大人の方でも暑い中歩くのは熱中症の危険も伴いますので水分補給をしながら歩いてくださいね。
座間ひまわり祭り2018の混雑状況は?何時にいけばいい?
座間ひまわり祭りはお盆休み中なので大変混雑します。またひまわり会場に行く道も限られているので周辺の道路も渋滞が発生しています。
渋滞にもはまらずスムーズに駐車場にたどり着きたい場合は9時には駐車場に着くよう来てください。私が駐車場に到着したのが9時20分でしたが、その時すでに河川敷駐車場の半分が埋まっていました。
さらに会場に向かう途中、既にひまわり会場を見学して帰ってくる人もいたのでもっと早くから来て大丈夫のようです。公式HPによると午前9時30分~午後4時となっていますが、9時には駐車場の到着して問題ないです。
恐らく模擬店やイベントの始まりが9時30分~ということでしょう。
座間ひまわり祭りに模擬店はある?
座間ひまわり会場には「ざまりん広場」で模擬店が多数出店しています。また飲食できるテントも用意されているのでそちらで飲食可能です。しかしこちらも混んでいる印象。

そしてかき氷も300円と少し高めなの私はスルーしましたが。
座間名物も出ているので遠方から来ている方は地元の物産を食べてみてくださいね。

また会場のひまわりは刈り取って家に持ち帰ることができます。
座間市の農産物・特産品や野菜も特売で売っていましたよ!
また座間市のマスコット「ざまりん」にも会えるかも!?

座間ひまわり祭り2018最新情報

8月12日(日曜日)に座間ひまわり2018に行ってきました。会場の様子はこちら!ひまわりもほぼ開花していて夏らしい情景を楽しむことだができました。
座間会場では45万本のひまわりが現在見頃を迎えています。一部のひまわりはまだこれから開花する感じでした。今年は台風の影響を受けてしまいひまわりが結構倒れてしまっている所もありました。

それでも見応えあるひまわりが楽しめます。


展望台からひまわりを見よう!
座間会場には展望台が2ヶ所設置されていました。個人的には畑の真ん中の展望台より奥の展望台の方がひまわり畑全体を収めることができるので、真ん中より左の端にある展望台がおすすめです。
この展望台ですが簡易的な展望台のため人数制限がされていて、ちょっと不安定な感じでした。小さいお子様は必ず大人と一緒に登ってくださいね。ちなみにここに登るのも多少並びます。
座間のひまわり祭り2018トイレやベビーカーでも行けるの?
トイレは会場内に簡易トイレが設置されていました。
またベビーカーでも行けますがひまわり畑の中をベビーカーを押していくことはできません。畑の通路も狭いので一方通行に進みます。
ただ駐車場から5分程度歩くので子供が疲れたり荷物がある場合は持っていくと便利ですよね!私もベビーカーに1歳時を乗せて連れていきましたので。
まとめ
ひまわりは夏の風物詩で夏休みらしさを感じることができました。元気に咲くひまわりを見ていると私達も元気が湧いてきますよね!
45万本のひまわり畑が神奈川県の座間市でも見られます!是非会場に行ってギラギラ輝くひまわりを見てきてくださいね!