
ホテルで働く従業員は、髪型もビッシと決まっているイメージの人が多いと思います!
実際私がホテルで働いていた時も髪型はみんなある程度ビッシと決めていました!
やっぱりホテルに泊まりに来るお客さんは、従業員の身だしなみチェックもしているので、フロントスタッフの制服が煙草臭いなんてことがあったら絶対クレームになります。
とにかくホテルって非日常的な空間であり、高級感を求めている人が多いです。ホテル従業員がその期待に応えるべき、身だしなみは、一般企業より厳しいです。そして、身だしなみの中でもホテルマンなら髪型も重要です。
ホテルで働く人は、どんな髪型スタイルがおすすめなのか、元都内のホテルで働いていた私が解説します!
これから就職する人や、ホテルでアルバイトしてみたいなって考えている人は是非参考にしてみてください!
目次
ホテルで働くなら髪型に気を付けよう!
髪型ってなぜ大事なのか、ホテルスタッフでも他の仕事でも、スーツや制服を着てしまえばどんな人でもビッシと見えてしまいますよね!
ホテル従業員も指定された制服を着て勤務するので、顔から下は気にする必要はありません。要は髪型と顔で清潔か清潔じゃないか決まってきます。
当然、ホテル従業員は清潔感を大事にしないといけないのです。
男性でも女性でも茶髪は基本的にNG?
髪の色は黒の方がやっぱい好印象です。特にホテルのバイト面接をしに行く際は、髪の色は黒にしていってください。
最初から茶髪だと、面接官に良い印象は持ってもらえません。ホテルで働きたいという意思は身だしなみにもきちんと取り入れていってくださいね。
基本的に黒がメインで、染めても黒茶など明るくないこれまた自然な茶色だったら大丈夫ではないでしょうか?
髪の色は、ホテルでここまでならOKって決まっているので、働く予定のホテルに確認しましょう。
わからない時は黒髪が一番です。
服装はスーツやフォーマルな恰好で行くといいですね。ホテルでのバイトはゲズトをおもてなしする仕事なので、基本的なマナーは守っていきましょう。
男性編 ホテルで働く男性のおすすめヘアースタイルは?

男性は、黒髪の短髪が基本ヘアースタイルです!髪は耳にかからないようにするのがベスト!
しかし、普段のヘアースタイルが短髪なのは嫌だって人は、仕事の時にワックスを付けてキッチリオールバックや、髪が耳にかからないようにきれいにまとめていました。

横からみたヘアースタイルはこれくらいの短さが必要です。私が働いていた時も、後輩の若い男性が耳より長くて支配人に指摘されていましたよ!
男性は短く、ビシッとまとめましょう!その方が、見た目もいいし、お客さんからも好感度アップします。
髭と煙草の臭はNG
男性のホテルスタッフで気を付けないといけないのが髭です!毎日髭を剃るのはめんどくさいかもしれませんが、髭が生えている従業員はいませんし、夜勤で髭が伸びてきたらそるのが当たり前の職業です。
最近は、煙草を吸わない人も多くなってきていますが、まだまだ愛煙家の人もいるでしょう!
しかし、フロントやドアベルといったホテルに来たお客さんを最初に出迎えるスタッフが煙草臭かったら、お客さんも嫌な気持ちになりませんか?
特に吸わない人からすると、煙草の臭いってすぐにわかります。本当に嫌いな人だったら、それだけでせっかくの滞在が台無しになるほどです。
休憩時間に煙草を吸ったらファブリーズや口臭剤で煙草の臭いを絶対消してから仕事に戻りましょう。
フロントやベルのスタッフが煙草の臭いがしたというクレームも実際あります。ホテルに来る人はそれなりのお金を払って滞在していますので、臭いって結構大事なんですよ!
その辺は十分に気を付けましょう!
女性編 ホテルで働く女性のおすすめヘアースタイルは?

女性のホテルスタッフの髪型は、ショートカットであれば、肩につかない長さにしましょう。前髪は分けるか、短めにしてワックスやケープなどで固めましょう!
画像の女性の様な髪型ならOKです!女性の場合、挨拶をした時に前髪や横の髪が流れて前にこないように止めます。
「いらっしゃいませ~」とお客さんに挨拶をした時に髪が前に垂れてしまうと、いちいち手で直すことになります。
接客している最中にその動作はしない方がいいので、接客に集中できるように髪型もビッシと固めましょう!
ロングヘアーの場合は、必ず結んでネットに入れるのが一番効果的です!
ネットってちょっとダサイけど、髪がまとまるし、すごいキッチリ見えるからお客さんからも品のあるスタッフだと思われます!
私の場合、ロングヘアーだとこんな風にしていました。

私の働いていたホテルでは、会社からネットが支給されていたので女性で髪が長い人は全員ネットに入れていましたよ!ネットが嫌でも、アップにしてまとめるくらいはやりましょう!
香水や濃いメイクは気をつける
女性スタッフだと、化粧をしている人がほとんどですが、あまりにも濃い化粧もやり過ぎ感が出てしまうのでメイクはナチュラルメイクにしてください。
目の周りのアイラインも自然な感じで、チークも赤すぎるとおかしいです。ホテルスタッフは清潔感を持たないといけません。メイクがケバいとお客さんも引いてしまいます。
香水も適度に付けるならOKですが、これまた付け過ぎはNG。
匂いって人によってどう感じるのかわからないので、香水の匂いがきつくて不快に思うゲストも絶対いるんです!
香水をつけ過ぎている人は、自分の臭いがわかっていないので、周囲の人は教えてあげてくださいね。
女性でも煙草を吸う人は、制服に煙草の臭いが付くので、ファブリーズなどで必ず消臭しましょう!
ホテルマンにオススメするアイテム
制服に付い変な臭いから、煙草や汗の臭いまでカバーしてくれる優れものです。ご自身のロッカーや、職場に1つあると超便利ですよ!!
まとめ
ホテルで働くには自分が思っている以上に身だしなみを整えないといけなくなります。制服を着てしまえば、あとは髪型を整えるだけです。
エチケットとしてハンカチやティッシュを忘れずに!
子供が鼻水垂らしていたら、サッとポケットティッシュどうぞできるようにしておきましょうね。
どんな髪型にすればいいのかわからなくなった時は、他のホテルスタッフの髪型を見て研究しましょう。
清潔な雰囲気を醸し出しているスタッフのところにはお客さんも近づいてくるし、逆に見た目が不衛生なスタッフだと、ホテルマンなのに嫌だなぁってお客さんは思ってしまいます。
ホテルマン、ホテルウーマン、ホテルで働く従業員は、ゲストに不快な思いをさえないような身だしなみでいることが最低条件です。
ホテルに来るゲストは、お金を支払ってくつろぎにきているのですから、フロントスタッフが煙草臭いとかありえない話です。
ホテルに来るゲストは、家では味わえないくつろぎを求めてホテルにのんびり宿泊しようと思って来ている人や、旅行で泊まりに来ている人、記念日で特別な時間を過ごすために泊まりに来る人達ですよね。
もちろん仕事や、出張で泊まる方もいらっしゃいますが、ホテルに来たからゆっくり何も気にせずベッドに転がりたいはずです。
ホテルでは、非日常を味わうことを目的としている人が多いので、ホテルで働くスタッフもその気持ちに答える必要があります。
近所のスーパーだったら、いちいち従業員の髪型とか化粧や香水など指摘する人は、少ないなって思うけど、ホテルスタッフだったら指摘してくるお客さんは実際います。
そしてホテルの制服を着て髪型をビッシと決めれば今日も仕事頑張ろうってスイッチが入るはずです。
合わせて読みたい記事はこちらからどうぞ
>>>ホテルのバイト面接、志望動機は?求められる人物は?ポイントを紹介
>>>ホテル業界で英語力はどれくらい必要?ホテルで働いていた経験談
>>>ホテルの仕事ここが大変!元ホテルマンが辛いと感じたこと6選あげてみます。